以前にも出てきた単語。
用語のページにもあります。
とりあえず単語の意味はわかる。
- 宅建の勉強をしている人
- 独学で勉強している人
- 宅建の資格に興味がある人
- 不動産会社勤務
- 賃貸営業5年目
- 宅建独学勉強中
弁済とは
「弁済」
債務者や、その他の者(第三者)が、債務を履行し、債権を消滅させること。
例えば「借りていたお金を返す」「目的物の引き渡し」「代金の支払い」等。
弁済とは債権者を満足させること。
弁済されれば債務は消滅する。
代物弁済可能
代物弁済とは
別の物を提供し、債権者が承諾し受領すれば元々の債務は消滅
債権者が弁済の受領を拒んだり、
入院などで受け取れない場合
供託して弁済が可能
弁済可能な人は誰か
基本的には誰でも弁済できる。
第三者でも良い。
第三者の債務を許さない性質の場合は第三者の弁済は不可
有名な画家の絵を描く債務。
アーティストのライブなど。
本人がやらないと意味が無い。
債権者と債務者が第三者の弁済を反対している場合
弁済不可。
物上保証人だったとしても弁済不可。
物上保証人
自身の財産上に担保を設定した担保提供者のこと。
債務を負担したわけではない為、返済の義務は無い。
債務者のみが反対している場合
弁済するについて正当な利益が無い第三者は債務者の意思に反して弁済不可。
正当な利益がある場合は弁済可能。
物上保証人は弁済できる。
債権者のみが反対している場合
弁済するについて正当な利益が無い第三者は債務者の意思に反して弁済不可。
正当な利益がある場合は弁済可能。
物上保証人は弁済できる。
物上保証人は弁済して債務が消滅しないと抵当権が実行され、
所有権を失う可能性がある為、弁済可能。
弁済は誰にするか
弁済受領権限のある人に弁済する必要がある。
債権者が弁済受領権限を持っているのが一般的。
差し押さえ債権者(債権の強制執行として、債務者の債権を差し押さえた債権者のこと)が別にいる場合は要注意。
弁済受領権限の無いものに弁済すると原則無効。
再度弁済する必要がある。
善意無過失で弁済した場合は有効。
例えば、領収証を持ってきた人に対し善意無過失で弁済した場合など。
弁済の知識
弁済受領者受け取り証書(領収証)の交付を請求できる。
弁済と受け取り証書の交付は同時履行。
債権証書がある場合、返還してもらえる。
ただし、弁済が先。
同時履行ではない。
相殺について
「相殺」
2つの債権を意思表示により消滅させること。
当事者が相互に同じ種類の債権を持っていた場合、
当事者一方からの意思表示で債権を対等額で消滅させる。
お互い払ったことにする。
「自働債権」
自分から働きかける側、つまり相殺すると言い出した方の債権。
相殺する人からみて自分が債権者となっている債権。
「受働債権」
働きかけを受ける側、つまり相殺すると言われた方の債権。
相殺する人からみて自分が債務者となっている債権。
相殺の要件
試験には金銭債権以外の債権は出ない。
上記のような条件が揃っている状態を「相殺適状」という。
相殺するのに適した状態ってことですね。
相殺適状の期間に相殺し忘れていた場合
相殺できる。
相殺適状にあったときにあえて相殺の意思表示をしなかった場合があるため。
時効で消滅したとしても、時効前に相殺適状にあった場合は相殺できる。
なんか優しい。
今まで結構厳しめだったのに。
相殺適状の間に相殺し忘れた人でも相殺できる。
相殺ができない場合
いろいろなパターンがあります。
相殺禁止特約がある
当事者双方が相殺をやめることに合意した場合は相殺不可。
善意の第三者には対抗できない。
悪意を持った不法行為に基づく損害賠償が受働債権になっている場合
相殺すると言われた方(受働債権)が、悪意を持った不法行為(ガチで悪いこと)に基づく損害賠償だった場合は相殺不可。
悪意の不法行為の加害者からは相殺できない。
他人の生命または身体を侵害した加害者もダメ。
債権が第三者に差し押さえられた場合
債権の処分権限を失う為。
すでにあなたのものではないので相殺も何もないです。って話。
まとめ
弁済・相殺ということで単語の意味はわかります。
「代物弁済」(代わりの物で弁済する。)とか
「自働債権」(相殺すると言い出した方)
「受働債権」(相殺すると言われた方)
こういう新しい単語を覚えながら進んでいきます。
寝る前に思い出して暗記。
おやすみなさい。
コメント