【宅建】合格後から宅建士証交付まで7つの手順【手続きまとめ】

宅建合格
誰か

「宅建士登録の手続き分かりにくい」

誰か

「まず何をしたらいいの?何の書類がいるの?」

公たろー

ぼく自身が都道府県の申請手続きを進めるにあたり、
分かりにくく感じたのでまとめます。
宅建士証交付まで7つの手順をクリアしていく必要があります。

必要なものを全て挙げるとこんな感じ。
手数料41,500円、写真3枚、住民票抄本、身分証明書、登記されていないことの証明書、登録資格を証する書面、申請書2枚、誓約書

分けわからないですよね。
まとめていきます。

目次

合格

まずは宅建試験に合格します。

実務経験の有無

2年以上の実務経験ある場合次の手順に進みます。

実務経験無しまたは2年未満の場合は登録実務講習を受ける必要があります。
実務講習が終わったら次の手順へ。

宅地建物取引士資格登録申請

第一関門です。

市役所、法務局、不動産適正取引推進機構のHPなどから書類を集めてくる必要があります。
あとお金

必要なもの

  1. 登録手数料37,000円
  2. 登録申請書
    不動産適正取引推進機構のHPよりPDFをダウンロード(各都道府県毎)
  3. 写真(1枚)
    →縦3×横2.4 申請書に貼る
  4. 誓約書
    不動産適正取引推進機構のHPよりPDFをダウンロード(各都道府県毎)
  5. 住民票抄本(マイナンバーの記載がないもの)
    市役所
  6. 身分証明書(後見の登記を受けていない、破産者じゃない等が書いてある)
    本籍地の市町村で発行(市役所)。
  7. 登記されていないことの証明書
    法務局で発行。成年後見人等の援助者が付いていない人が交付してもらえる。
  8. 登録資格を証する書面
    実務経験証明書(実務経験2年以上ある場合)不動産適正取引推進機構のHPでPDFダウンロード(各都道府県毎)
    実務登録講習修了証明書
    団体の証明書(国や公共団体での実務経験の場合)
    いずれかを提出

資格登録

書類を揃えたら登録申請窓口に提出。
窓口はどこになるか要確認。

法定講習

試験合格から1年を超えていたら法定講習の受講が必要です。
1年以内は免除

交付申請

第二関門です。
さっきよりは簡単?

必要なもの

  1. 手数料4,500円
  2. 宅地建物取引士証交付申請書
    不動産適正取引推進機構のHPよりPDFをダウンロード(各都道府県毎)
  3. 写真(2枚)
    →縦3×横2.4(申請書に貼付、宅地建物取引士証作成用)

宅建士証交付

手元に届いたらクリアです。
お疲れ様でした。

まとめ

ちょっとしたRPGのおつかいより面倒。

初めて名前を聞くような書類も多いです。
「登記されていないことの証明書」
「身分証明書」など
勉強になります。
宅建士証交付のために頑張りましょう。

宅建合格

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次