宅建合格後の手続きまとめ(簡易)

宅建合格
おじさん

「宅建試験に合格した!この後どうするんだっけ。」

お姉さん

「登録手続きって何するの?調べるの面倒だな。」

公たろー

宅建合格後の手続きについて調べました。
結果発表までまだ日がありますがあらかじめ知っておこう。

目次

全体的な流れ

①合格!

合格証書が届くのを待つ。

②知事に申請。(資格登録申請)

資格登録手数料は37,000円。

実務経験が2年ない人→登録実務講習が先です。

③宅建士証交付手続き。(宅建士証交付申請)

交付手数料4,500円。

合格から1年超の人→法定講習が必要。

まずは合格発表

2022年11月22日(火)9:30に発表

一般財団法人 不動産適正取引推進機構のHPより合格発表のページに行けます。

合格発表後

資格登録

  1. 2年以上の実務経験がある→登録実務講習を受けずに都道府県知事へ申請。
  2. 2年以上の実務経験がない→登録実務講習が終わったら都道府県知事へ申請。

どちらかに分かれます。
2年以上の実務経験がない方は登録実務講習(有料)へ。
宅建試験で勉強したところですね。

この申請の際に顔写真等、その他もろもろの書類が要るようです。
お金もかかる登録手数料37,000円)

宅建士証交付手続き

宅建士の登録が終わったら宅建士証の交付手続きです。

  1. 合格から1年以内
  2. 合格から1年超

この段階でもどちらかに分かれます。
合格から1年超の方は法定講習の受講が必要になります。

書類等がまた複数あるみたい。
顔写真等必要らしい。
交付手数料4,500円

顔写真そんなに何回も要る?

宅建士証は有効期間5年

更新の度に法定講習の受講が必要です。

これも勉強したところですね。

宅建士証が届いたら「宅建士」を名乗れます。

まとめ

今後の手続きについて自分用にまとめてみました。

お金と時間が掛かりますね。
会社が負担してくれるのかしら。

合格前提で書いてます。
合格しますように!

宅建合格

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次