宅建0円模試(LEC)

宅建合格

7/5の夜にこの文章書いてますが、エクレア食べ終わったら0円模試やってきます。

とりあえずは現在の自分の状態を図るために。

こんな人に読んでもらいたい
  1. 宅建の勉強をしている人
  2. 独学で勉強している人
  3. 宅建の資格に興味がある人
  • 不動産会社勤務
  • 賃貸営業5年目
  • 宅建独学勉強中(この記事を書いた時点)

0円模試とは(宅建合格後に追記)

LECの模試です。

0円で受験できる素敵な試験。

受験生は絶対やっておいた方がお得。

現時点での理解度が測れます。

苦手分野と得意分野をはっきりさせて今後の受験勉強に活かして行くのがオススメです。

「0円模試とは」の項目については試験合格後に追記しました。
当時のぼくは何が分からないかがわからない状態でした。
そんな状況から合格しています。
「苦手な分野をコツコツ潰す」
伸びしろを実際に伸ばす確実な方法です。
伸びしろはほっといたらただの弱点です。
放置するのはもったいない。

ぼく自身は「宅建業法」が最後まで「伸びしろ」のままでした。
最悪な例です。
皆さんは絶対に真似されないようご注意くださいませ。

振り返り(宅建合格後に追記)

0円模試は非常にやる価値があります。

最大のメリットは無料(0円)なことです。

ぼく自身も初めて模試に挑戦したのは0円模試でした。

「意外と30点も取れるんだなぁ」

と感想を持っていました。

「模試を解きながら寝てしまう」という癖?はこの先もずっと悩み続けました。

とにかくやるべきことを地道に毎日続ける。

「勉強を諦めなかった

褒めてあげたい一番のポイントです。

当時のぼくも書いていますが、

2時間の試験は本当に長いです。

集中力を持続させるのが一番大変。

実際に試験中も「訳わからない・・・」となりました。

その後に「絶対合格するぞ」と心の中で唱えたのを覚えています。

「最後まで諦めない」

当たり前ですが本当に大事なことです。

ぼくは「どこかの会場で模試を受験する」
ということは一度もしませんでした。
本番に近い雰囲気を味わうためにも会場受験をオススメって話もよく聞きます。

0円模試結果

終わった直後の感想を残しておきます。

23:20開始
25:20終了

結果 30/50

権利関係 7/14

法令上の制限 2/8

宅建業法 14/20

税・その他 7/8

2時間は長い。

眠くなります。一瞬寝ました。

時間ギリギリだったので見直しする余裕はほぼ無し。

もう伸び代しかない。

夜にやったのが悪いかもしれないけど、
一番静かに集中できる時間帯は子どもが寝たあとだから仕方ない。

集中力が足りない。

とりあえず時間内には答えは出した。

勘で答えてるところも多いので点数よりも理解度の低さを実感した。

圧倒的に間違いが多い法令上の制限

明らかに大きな今後の課題。

清々しいほどに分かっていない。

他の部分も勘で答えてるようでは全然ダメ。

宅建業法と法令上の制限は満点取る勢いでやらないと。

今の自分の状態が分かるだけでもすっきりする。

残り100日位だけどコツコツやっていこう。

緊張感があって面白かった。
途中で寝るのはどう考えてもNGだけど。

宅建合格

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA