【独学賃管士】独学勉強方法まとめ(41点の人)【賃貸不動産経営管理士】

公たろー

約3か月半の勉強期間。
今回は余裕を持って仕上げることができた。
今までの反省が活かされている。
41/50(2023年賃貸不動産経営管理士試験)

目次

使用テキスト

メインのテキスト

公たろー

ぼくは過去問をたくさん解いて知識を覚えました。
なので、テキストを読んで知識を覚えることは少なかったです。
最初に一回通読して何を勉強するのかだけ眺めました。
問題解いていて分からない箇所を調べる辞書的な使い方が多かった。

メインの問題集

公たろー

テキストを読み終えた頃、
ひたすらこの問題集を解いていました。
ページのレイアウトが好みです。
基本的に左側に問題、右側に解答って配置が好き。
3回位解きました。
過去問は基礎。

基本は過去問

過去問は基礎。

基礎をしっかり勉強することは最低限の話です。

賃管試験は舐めていると落ちます。

宅建・FP・簿記の知識がある上に、

現役で不動産会社に勤務しているという圧倒的なアドバンテージがぼくにはありました。

それでも難しかった。

時間を掛けて過去問は96%解けますってレベルまで勉強していました。

でも難しい。

宅建受かってるから余裕でしょ

そう思っていると落ちます。

過去問を何度も繰り返して基本的な知識を覚える。

試験に受かるためのベースを整える作業ですね。

隙間時間は過去問道場

皆さん忙しいですよね?

誰か

勉強する時間が無い。

誰か

家事育児仕事しながら勉強なんて無理

勉強時間の確保には工夫が必要です。

例えば「時短家電を揃える」とか勉強に使える時間を増やす工夫です。

ぼくの場合は「勉強を習慣にする」という方法を取っています。

ちょっとしたスキマ時間にも勉強の習慣を馴染ませたい。

いつでもどこでも勉強できる環境があると良い。

そうなると過去問道場がとても便利です。

スマホがあれば過去問が解ける。

現代人なら大体スマホ持ち歩いてますよね。

スマホで勉強できるという環境は大切です。

予想問題は重要

予想問題は2種類解きました

公たろー

日建学院とLECの予想問題集です。
やっておいて本当に良かったです。
知識を増やすのに非常に役立ちました。
苦手な部分を見つけるということに関しても便利です。
間違えた箇所、あやふやな箇所を結構な頻度でチェックしました。
試験本番での安心感が変わります。

予想問題は超重要。

もちろん過去問をきっちりやり込んだ上で。

ぼくが合格発表前にも関わらずこんな余裕で居られるのは予想問題集のおかげです。

基礎(過去問)からのプラスアルファ(予想問題集)部分となります。

テキストに書いてあることをひたすら覚えるのは苦痛です。

ひたすらテキスト読みこんで知識を詰めるなんてぼくには無理です。

寝てしまう。

そんな方には予想問題集しかないです。

ぼくは予想問題集すら解きながら寝てしまうレベルですが、

テキスト読むよりはだいぶマシです。

効率良く分からない箇所あいまいな箇所を表示してくれます。

あとは見直すだけ。

見直すときくらいはテキスト読みます。

予想問題集の解説と照らし合わせながら分からない箇所をテキストで確認。

ここまでやったら安心じゃないでしょうか。

移動時間はYoutube

棚田行政書士の動画を聞き流していました。

公たろー

宅建でもお世話になっていました。
賃貸不動産経営管理士用のチャンネルがあるのでそちらを視聴。
机に座ってしっかり聞くということは一回もしませんでしたが、
ひたすら聞き流すことで得られた知識もあったはず。

番外編

賃貸住宅管理業法 FAQ集

賃貸住宅管理業法ポータルサイトにありました。

公たろー

ここからもたくさん試験に出題されていました。
余裕があれば絶対見ておいた方が良い。

賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の解釈・運用の考え方新旧対照条文

国土交通省のHPにあります。

今年の試験では下記の問題がガッツリ出題されました。

  • 「管理受託契約変更契約の重説が電話でできる」
  • 「管理受託契約の地位承継」
  • 「管理業務報告書の説明方法」
公たろー

ここはしっかり読んでおいて本当に良かった。
絶対に読んでおくべき。

変更点などは要チェックです。

まとめ

合格したと信じ切っているぼくの勉強方法のまとめでした。

予想問題の重要性は今回の試験で初めて実感しました。

国家試験になってから日が浅いというのも予想問題に頼りたくなる要素の一つです。

過去問ではカバーしきれない部分にプロが焦点を当ててくれている訳です。

賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の解釈・運用の考え方(新旧対照)を読んで正解。

ここには大事な知識が詰まっています。

むしろ大事な知識しか書いていない。

次は行政書士です。

地道に勉強していきます。

今までよりも入念に情報収集しています。

引き続き頑張っていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次