【独学行政書士】サクッと読んでさっさと解く。テキスト1周目

公たろー

テキストをゆっくり読むタイミングは今じゃない。
どうせ完璧には理解できない。
ぼくはテキスト読んだだけで覚えられるほど優秀じゃない。

こんな人に読んでもらいたい
  1. 独学で行政書士の勉強をする人
  2. 資格勉強を頑張っている人
  3. これから資格勉強を始める人
このブログ(不苦労ライフ)を書いている人
  • 不動産会社勤務(賃貸営業)
  • 保有資格:宅建、FP2級、簿記3級
  • 賃貸不動産経営管理士結果待ち
  • 行政書士勉強開始
目次

勉強の方向性が定まった

テキストや問題集を悩んでましたが、

ようやく終わりました。

現時点(2023年11月28日)での購入状況・予約状況です。

ここから極端に教材が増えたり減ったりはしないはず。

限られたテキストや問題集をやり込みます。

購入済み
  • 合格革命基本テキスト(2023年版)
  • ケータイ行政書士 ミニマム六法(2024年版)
  • 青色シート(ミニマム六法が青シート対応のため)【配送待ち】
  • 過去問解きまくり民法Ⅰ・Ⅱ、行政法(2023年度版)※公務員試験用のもの【配送待ち】
予約済み
  • 合格革命基本テキスト(2024年版)※12/27発売予定
  • 出る順行政書士ウォーク問 法令編・一般知識編(2024年)※2/5発売予定
購入予定
  • 合格革命記述式問題集(2024年版)※発売日未定(例年2/20前後)
  • 速攻の時事(2024年版)※2/2発売予定

とりあえずはテキストを読み終える

分からない単語を調べながらゆっくりテキストを読みたい

ぼくは本当はそういうタイプです。

でもそれでは頭に入らない。

テキスト読むだけでは覚えられないし、

理解もできないのです。

だからあまりゆっくりテキストを読んでいる場合じゃない。

さっさと読んでさっさと問題を解く

今までの試験勉強の感じからするとぼくはさっさと問題を解き始めた方が良いようです。

テキスト読むだけで理解できる頭の持ち主がうらやましい。

それでも六法見ながらテキスト読んでいます。

せっかく六法買ったら開きたくなるよね。

無駄に時間を消費しないように勉強を進めていきます。

合格道場のプライム会員

ぼくにとっては過去問道場が無いのはかなり痛い。

合格道場という行政書士用のサイトがあります。

とても良さそう。

でも有料です。

加入タイミングにより価格が変動する。

有料でも良いんじゃないでしょうかと思える機能付きです。

利用する候補の一つです。

行政書士アプリ

ぼくが欲しいのは隙間時間の勉強に使えるモノです。

合格道場は良さそうですが、

そこまで立派なモノじゃなくても良いかもしれません。

アプリとして気になるモノが2種類あります。

行政書士 過去問 2023

無料で利用できます。

無料って良いですよね。

過去問が2159問。

一問一答もできる。

十分ですよね。

隙間時間の活用にはとても良い。

シンプルな作りが良い。

2024年版もリリースされるのでしょうか。

こちらのアプリで足りるなら合格道場は利用しない可能性があります。

行政書士 秒トレアプリ

単純な一問一答とは少し違う。

穴埋め形式です。

気になる機能が「おまかせ機能」

エビングハウスの忘却曲線はご存じの方も多いのではないでしょうか。

自動でタイミングを合わせて出題してくれるのは本当にすごい。

1,600円位でフルに利用できるようになります。

ぼく自身ポモドーロテクニックなどは利用してみましたが、

エビングハウスの忘却曲線に基づいて復習タイミングを予定するという勉強はしたことがありません。

理由は面倒だったからです。

自動でやってくれるなら話は別です。

やってみたい。

こちらのアプリも利用する可能性高めです。

まとめ

まずはテキストや問題集などの教材関係についてほぼまとまりました。

行政書士は本当に教材が多い。

自分に合うものを選ぶのが大変です。

自分がどれだけ勉強に時間を使えるかによっても変わってくるでしょう。

ぼくなりに自分に合ったテキストや問題集を選んだつもりです。

約11ヶ月かけてコツコツ勉強していきます。

あとはスマホでの勉強です。

過去問道場今までありがとう。

「合格道場」もしくは「アプリ」になりそうです。

「行政書士過去問2023(2024?)」のアプリは利用するとして、

「行政書士 秒トレアプリ」がとても気になる。

エビングハウスの忘却曲線に基づいて自動で出題してくれるってすごくない?

他には無い面白い機能です。

まずはテキストを読み終えて問題を解き始める。

年が明ける前から一生懸命やっていきたいところです。

試験日までにペースを保つことも忘れない。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次