5月受検のFP試験の申込(FP協会)が完了しました。
あとは勉強して合格するだけ。
不動産分野を一通り進めたので次は相続分野です。
試験の申込を忘れないように気を付けて。
- FPに興味がある人
- FP受験について知りたい人
- 独学で勉強している人
- 不動産会社勤務(賃貸営業)
- 保有資格:宅建(2022年合格)、賃貸不動産経営管理士(2023年合格)、FP2級(2023年合格)、簿記3級(2023年合格)
- 行政書士勉強中
申込期間は3/17~4/7まで
申込完了しました。
申し込みはかなり簡単です。
ネットの申込でクレジット払いが本当に楽でした。
申し込みは「インターネット」か「書類郵送」
支払方法は「クレジットカード」か「コンビニ」
用意するもの
- 「パソコン」か「スマホ」
- クレジットカード
顔写真なども不要です。
「個人受検者として申請する」をクリックして進む。
5月28日(日)の試験です。
PDFを読みます。
思っていたより高い。
問い合わせナンバーは控えた方がよさそうです。
必要書類も無いので非常に簡単です。
個人情報の入力では実務経験を問われます。
該当するところを選んで進めるだけです。
簡単なのでさっさと終わらせて勉強しましょう。
不動産分野振り返り
集中して勉強しておきたいところが2箇所ありました。
「容積率と建蔽率の計算」
「居住用財産の譲渡に係る特例」
苦手意識がある部分です。
問題を徹底的に解きたいところ。
その時間を確保するためにも他の分野もサクサク進めたい。
問題を解きまくる時間が欲しい。
試験直前に範囲の勉強が終わるようでは厳しいんじゃないかな。
学科の問題集は解きましたが、
実技はまだ解いていません。
ブログ書いた後に実技の問題解いていきます。
相続分野はとにかく頑張る
今日も少し進めましたが苦手意識は捨てられていません。
「こんなのあったな」
と思いつつほんださんの動画を見ていました。
車での移動中に流し聞きしている位なので、
本格的に思い出すのはこれからです。
全くのゼロからではないことが救いです。
「遺言があれば法定相続は関係ない。」
今日覚えました。
まとめ
ついに申し込みをしました。
あとは気合を入れて勉強していくだけです。
今から受験生モードに入ります。
夜と朝の勉強を習慣化して合格します。
未だに朝起きれていません。
心が怠けています。
生活の流れの一部になるまでは無理やり体を動かす心の強さが必要です。
早起きして勉強する。
目覚ましは5時半です。
合格に向けて頑張っていきます。
コメント