最近は車の運転中にYoutubeの動画を聞き流しています。
宅建の時も動画を聞いていました。
事故起こさないように気を付けよう。
試験勉強にYoutubeを活用する
宅建のときは棚田行政書士のYoutubeを聞いていました。
暗記の歌を聞き流しが多かったです。
今でも歌えます。
ぼくは独学で勉強していたので、
法律の根拠や成り立ちを説明してくれる動画は非常に分かりやすく、役立ちました。
「単純に暗記するのは無理」
「根拠もあわせて知りたい」
そんな受験生に非常におすすめです。
FP2級
現在はFP2級の勉強をしているので、
流している動画もFPに代わっています。
ほんださんの動画を聞き流しています。
コンセプトがはっきりしていて好きです。
理解することに重きを置いた動画を用意してくれています。
ただの暗記は個人的に苦痛です。
意味をしっかり理解したい。
自分の生活に活かしたい。
そんな受検生におすすめです。
一緒に合格しましょう。
FPについては試験に合格するためではなく、
内容を理解することを目指して勉強します。
そのため、ほんださんの動画はちょうど良い。
合格することは当然としてよく理解する。
自分の生活に落とし込めるレベルまで知っておきたい。
落ち着いて勉強していきます。
FPに出てくる税金
メインは所得税とのことです。
社会人の皆さん払ってますもんね。
法人税、消費税についても出てくるようです。
宅建の勉強にも税金が出てきました。
ぼくは数字が苦手です。
「分かってたら生きていくのに役立つかな」と思いつつ絶望的に苦手。
まずは数字に対する苦手意識を減らすことから始めるレベル。
今回のFP受検においては数字を避けることは絶対にできません。
苦手な数字を回避する方法よりも数字に対する苦手意識を減らすこと。
実際に問題を解いていれば苦手意識は減るはず。
併せて暇な時間があれば「数字に関する本」を読んでいます。
「会計学」の本を読んでいます。
極度に苦手な数字なので少しでも興味のあるところから苦手意識を減らします。
「会計学」は「簿記」や「ビジネス会計検定」の勉強をいずれ始める際に知りたい分野です。
最終は「投資」に役立つ知識を得ることが目的です。
「投資」で得た利益にも所得税が掛かります。
まとめ
まずは数字に対する苦手意識を減らす。
現時点におけるぼくの課題。
今後の人生にも関わってくる部分です。
お金を稼ごうとするなら数字を気にします。
税金も気にします。
計算苦手でも良いけど拒否しないこと。
「会計学」の本は面白いです。
財務諸表が読めるようになりたい。
株式投資にも役に立ちます。
いずれはメインで勉強していく予定。
まずはFP。
幅広く知識を身につけて楽に生きていこう。
コメント