宅地建物取引士(宅建士)の合格を目指します。
公たろー
公たろーと申します。
宅建の資格勉強過程をブログに記録として残していきます。
思い付いた疑問は調べつつ勉強。
同じように宅建勉強中の人には役立つかも。
嫌々とか苦労して勉強するのは辛いので、
興味を持って面白く勉強したい。
とりあえず訳も分からず勉強するのは辛い。
宅建士について再度確認です。
まとめた内容についてQ&Aで記載しました。
こんな人に読んでもらいたい
- 宅建の勉強をしている人
- 独学で勉強している人
- 宅建の資格に興味がある人
- 不動産会社勤務
- 賃貸営業5年目
- 宅建独学勉強中(この記事を書いた時点)
目次
「宅地建物取引士」 人気の高い国家資格です。
毎年20万人が受験する超人気国家資格。
宅建士Q&A
- 受験資格は?
-
特になし。
誰でも受験できます。 - 合格率は?
-
15%前後(相対評価式)。
合格基準点は年によって変動します。 - 試験日時は?
-
例年10月の第3日曜日(2022年は10月16日と思われます。)
- 問題形式は?
-
50問マークシート式。
4択です。 - 受験料は?
-
8200円(令和4年度)。
- 申込期間は?
-
7月頃(インターネットか郵送)。
- どんな問題がでるの?
-
- 宅建業法
- 権利関係(民法など)
- 法令上の制限
- 税・その他
- 合格したらメリットある?
-
- 不動産会社勤務なら給料が上がる。
- 転職に役立つかも(金融、不動産、建設業界など)
- 重要事項説明書(35条書面)の説明、記名、押印ができる。(独占業務)
- 契約書(37条書面)の記名、押印ができる。(独占業務)
- どのくらい勉強したら良い?
-
平均300時間。
民法得意な人はもっと短くできるかも。
ぼくは現在不動産会社勤務(賃貸営業職)です。
直接仕事に関係するため、
宅建士の資格を取ります。
メリットの話でいうと重要事項説明の部分を目的に取りたい。
ブログ書いてないで勉強した方が良いと言われそうですが、
これはこれで役に立つと思います。
何より記録に残してみたい。
あと半年程度、勉強していきましょう。
ここまでは宅建士の話をしましたが、ブログには割と他の話も書くと思います。
趣味もいくつかあるので、そちらでも役に立つこと書けたら理想です。
よろしくお願いいたします。
コメント