【独学行政書士】「ケータイ行政書士ミニマム六法」は青シートでは隠せない!【要注意】

公たろー

こんな勘違いをするのはぼくだけで良い。
「青シート」は青っぽい文字全てを消せるわけではない
ミニマム六法の目隠し用に青シートの購入を検討されている方、
要注意です。

購入してしまったぼくのような方は活用方法を記載しますので、
ご覧くださいませ。

こんな人に読んでもらいたい
  1. 行政書士の勉強をしている人
  2. ミニマム六法の使いやすさを上げたい人
  3. 青シートを買おうとしている人
このブログ(不苦労ライフ)を書いている人
  • 不動産会社勤務(賃貸営業)
  • 保有資格:宅建、FP2級、簿記3級
  • 賃貸不動産経営管理士結果待ち
  • 行政書士勉強中
目次

購入した青シート

公たろー

ぼくが購入したのはこちらです。
既に手元に届きました。

青シートとペンのセットです。

誰か

なんでペンが付いてるの?

そう思った方も居るはずです。

青シート本来の使い方は下記のようになります。

2パターンあります。

パターン①

STEP
付属のペン(オレンジ)でマーキングします。

覚えたいところに色を付ける

STEP
青シートを乗せると隠せる!

暗記がしやすい

パターン②

STEP
付属のペン(水色)で書き込む

暗記したい内容をメモする

STEP
青シートを乗せると見えなくなる!

暗記がしやすい

非常にシンプルな使い方です。

既存の青い文字を隠すという使い方は表示されてはいません。

「水色のペンが消えるならもしかして」と実際に青シート乗せてみましたが、

普通に文字が見えます

活用方法

間違えて買ってしまった方も諦める必要はありません。

そもそもミニマム六法購入者で青シートの購入を検討する方は、

重要部分を見えなくして暗記に使えたらもっと便利かも

と考えて青シートのことを考えたはずです。

青シートを使えばその理想は実現します。

さっきのパターン①を思い出してください。

「覚えたい箇所をオレンジ色でマーキングして青シートで隠す」

本来の青シートの使い方通りです。

誰か

本当は既に記載されている青文字を隠したかった。

公たろー

その気持ちはとても分かります。
面倒臭がりな皆さんはそう思ったはず。
逆にミニマム六法の青文字消せるシートがあるなら教えてください。

そもそも青シート対応なんて一言も書いていない

ミニマム六法には青シート対応とは書いて無いです。

おそらく対応していないのでしょう。

もしも青文字を隠せる青シートを見つけたら教えてください。

本当にお願いします。

対応していたら冗談抜きで「神がかり」の使いやすさになります。

ミニマム六法VSテキスト付属の六法

教材調べていたころに六法の話もよく見かけました。

大体の答えとしては「付属の六法で足りる」「買うならミニマム六法」というものでした。

ぼく自身はミニマム六法を買っていますが、

理由は単純です。

公たろー

最新版のテキストがほとんど発売されていないため、
とりあえず六法だけ先に買った。

ぼくの場合は必然的に買わざるを得なかったという感じです。

実際ぼくの手元には2023年版の基本テキスト(合格革命)があり、

付属の六法もあります。

合格革命の基本テキストに付属されている六法は赤シートが使えます。

この時点で付属六法だいぶ有利

2023年版のテキストを読んでいると「〇条〇項」という記載があり、

その都度六法眺めていたりするのですが、

ミニマム六法だとたまに省略されていたりします。

テキスト付属の六法であれば当然そんなことは無いでしょう。

その点も付属六法が有利です。

実際に過去問などを解き始めた頃に付属六法で足りるのかどうかだけが心配ですが、

問題無いのであれば付属六法で十分に思います。

分厚いのはミニマム六法なので、

より多くの条文が記載されているはずです。

その差が今後の問題演習にどう響くかという点はやってみないとわかりません。

テキストを読み進める+暗記に使うという面では付属六法が有利と言えます。

ぼくはとりあえずこのままミニマム六法を使用していきます。

テキストに出てきた省略されている条文はネットで調べたら確認できますし、

暗記に関してもさっき出てきた青シートの話で対応できるためです。

まとめ

青シートの購入はよく考えた方が良い。

青シート本来の使い方をすればミニマム六法でも暗記をしやすくなる。(手間はかかる)

ミニマム六法と付属六法だったら付属六法が若干有利かもしれない。

そんな内容でした。

行政書士という資格勉強が前年の教材で学習を進めて良い資格かどうかが分かりません。

基本的には最新版のテキスト等を使うべきだと思っていますので、

「基本テキスト・メインの問題集・六法」この辺りは全て最新版にて手配済みです。

あとは到着を待ちます。

プラスαの公務員試験用の問題集(過去問解きまくり!民法Ⅰ・Ⅱ・行政法)に関しては、

前年版を既に購入しております。

あくまでもメインのウォーク問の補助的に考えてますので、

前年版でも良いかとの結論となりました。

ウォーク問届くまで(2月頃)はどうするのかという点については、

合格道場というサイトを利用して過去問の演習を行う予定です。

まずは今手元にある2023年版(前年版)のテキストを読み終えて問題演習に進みたいところです。

年末には新しいテキスト届きますし、

それまでにどんどん進めていきます。

体調を崩したためにかなりペースが落ちました。

まだ直り切ったわけじゃないです。

ペースは遅いままですが、

落ち着いて進めていきます。

まずは早く治す。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次