【独学行政書士】「民法」はアザラシを聞き流す!

公たろー

「民法」の分野に足を踏み入れました。
「行政法」より馴染みがあります。
宅建のおかげ。
ガンガン進んでいきたいところ。

こんな人に読んでもらいたい
  1. 行政書士受験生
  2. 行政書士について知りたい人
  3. 独学で行政書士を目指す人
このブログ(不苦労ライフ)を書いている人
  • 不動産会社勤務(賃貸営業)
  • 保有資格:宅建、FP2級、簿記3級
  • 賃貸不動産経営管理士結果待ち
  • 行政書士勉強中
目次

「民法」の聞き流し

公たろー

基本的に移動時間中に何かを聞き流したい。
「民法」はコレを聞き流すことにしました。

「動画で民法がわかーる。」

名前がゆるい。

内容もゆるい。

アザラシが教えてくれます。

例えは大体バナナです。

聞きやすくて良いです。

きっちりかっちりした講義が聞きたい人向けでは無いです。

「民法」ってこんな感じかーっていうのが分かります。

有料の動画もありますが、

ぼくは現状無料のものだけ利用させてもらっています。

「行政法」はネコ。

「民法」はアザラシ。

どちらも素敵な動画です。

聞き流しながら知識を定着させていきます。

「民法」を得意分野にする

宅建のときは「民法」は得意分野ではありませんでした。

行政書士においては「民法」は全問正解する位の勢いで行きたい分野です。

要するに得意分野にしたい。

「行政法」と「民法」はきっちりやり込んで得意分野を目指します。

まずはさっさとテキストを読む。

「民法」の分野も「行政法」の分野に引き続き分厚いです。

まとめ

「民法」の聞き流し「動画で民法がわかーる。」

「民法」を得意分野にする。

全く知らない分野って訳では無いのでサクサク進めていきたいところ。

「民法」の条文を読むのは初めてなので、

より理解を深めやすいかもしれません。

個人的には条文を読むのは好きそうです。

テキストに書いてあることを丸暗記っていうのはぼくには厳しい。

根拠や条文などを知ったうえで理解して勉強していく。

つまり時間が掛かります

時間が掛かることを分かったうえで勉強していく。

できるだけ勉強時間を作ること。

ぼくにとってはそれが重要です。

「ガンガン暗記して短時間で合格できました!」ってタイプではない。

でも「テキストを読み込んで覚えるタイプ」でもない。

「問題をたくさん解いて知識を覚えるタイプ」だと分かりました。

今までの資格勉強によって自分がどういう勉強するのが良いか分かっているのは大きいです。

「ノートにまとめる」などの「自分に合わない勉強方法」を試したからこそ、

「自分に合う勉強方法」が分かりました。

今までの経験を活かして「行政書士」の勉強を頑張っていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次