【独学行政書士】暗記が苦手なら理解するしかない

公たろー

現在、行政法の問題演習に入っております。
分からないところで立ち止まらない。
とにかく進む。

こんな人に読んでもらいたい
  1. 独学で資格試験を頑張る人
  2. 行政書士ついて知りたい人
  3. これから資格勉強を始める人
このブログ(不苦労ライフ)を書いている人
  • 不動産会社勤務(賃貸営業)
  • 保有資格:宅建(2022年合格)、賃貸不動産経営管理士(2023年合格)、FP2級(2023年合格)、簿記3級(2023年合格)
  • 行政書士勉強中
目次

過去問解きまくり!行政法(公務員試験対策用問題集)

公たろー

公務員試験対策用の問題集です。
テキスト調べている中でオススメされていた問題集の一つ。
個人的にはとても良い

公務員試験を受ける予定は今のところございません。

行政法の問題演習に購入しました。

解きやすくて良い問題集です。

もちろん問題が簡単って意味では無いです。

何言ってるか分からない・・・

ってなるような問題がたくさんあります。

行政法の理解が浅い証です。

必修→基本→応用って感じで段階的に問題を並べてくれているのがありがたい。

初めて勉強する人にちょうど良い問題集

まさにぼくにぴったりです。

誰か

行政書士受けるなら行政書士の問題解けよ

と言われそうですね。

もっともな意見だと思います。

もちろん行政書士の過去問も解いています。

現在は「合格道場」を利用しています。

あとは「ウォーク問」が発売次第、

メインの問題集として利用予定です。

それでも「公務員試験用の問題集」を買ったことは今のところ良かったなと思っています。

問題の並び順が良いっていうのはさっきの話ですが、

試験が違うと同じ内容でも説明が異なるので分かりやすかったりします。

実際使ってみて「裁量」の部分の説明が「合格革命」のテキストよりも納得できました。

行政書士に必要な部分と違った角度の説明なのかもしれませんが、

理解を深めるにはとても良いです。

「他の資格で得た知識が今勉強している資格で役立つ」という経験を何度がしていますが、

違った角度からの解説や問われ方のおかげかもしれません。

丸暗記が苦手なので理解したい

ぼくは暗記が苦手です。

特にややこしい文章や表の丸暗記を敬遠してしまいます。

暗記が得意なら

「他の資格や分野から違った角度での説明を聞いて理解する」

なんて遠回しな方法を選ばないかもしれません。

できるだけ暗記することを減らすために理解する。

今まで勉強してきて何となく良いなと感じている方法です。

ぼくは実際あまりテキストを読みません

テキストを読んでも覚えられないからです。

ぼくにとってテキストは、

「何を勉強するのかを知る」ために勉強の最初に読むのと、

「問題を解いていて解説で理解できないときの辞書代わり」です。

問題を解いて覚える。

解説を読んで理解する。

ひたすら繰り返しです。

行政書士もこのやり方で行けるのでしょうか。

判例はどうしても暗記して覚える感じになりそうです。

あとは記述式のために文章で説明できるようにする必要もあります。

ただ覚えるだけでは足りない。

今までの資格試験との違いを知ったうえで頑張っていきます。

まとめ

「過去問解きまくり!行政法」(公務員試験用の問題集)は良い。

暗記が苦手なので理解するための勉強。

についての話でした。

宅建のときは最後まで宅建業法が苦手なままでした。

暗記の部分を避けていたからです。

伸びしろではなく弱点のまま本番を迎えてしまいました。

今回の行政書士では行政法をしっかり覚えて、

暗記を避けずに頑張っていきます。

それでも暗記する箇所はできるだけ減らしたい。

理解して覚える量を減らしていきたいところです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次