新着記事一覧
簿記3級【独学簿記3級】知識ゼロからのスタート
簿記3級の勉強です。 7月に受験予定。 予定を遅らせることなく進めていきたいところ。 簿記に関する知識は全く無し。 完全にゼロからのスタートです。 今までの勉強で数字アレルギーもだいぶ改善されてきました。 新しい知識を得ていきます。 数字が苦手な... FP2級【いきなりFP2級】本日試験日。自己採点終わりましたか?
FP受検された皆様お疲れ様でした。 試験後の開放感は気持ちが良いです。 ぼくの試験結果はこんな感じです。 学科:51/60 実技:30/40 合格していると信じたいところです。 実技の方が点数取れなさそうな実感は試験前からありました。 個人的には思ったより... FP2級【いきなりFP2級】相続からのライフプランニング+食洗器
ぼくのゴールデンウィークは終わり。 休みは5/6まで。 子どもと過ごす時間がたくさん取れました。 食洗器の話もまとまりました。 おかげで勉強は進みが遅い。 ここから挽回します。 問題集を確実にやり込んでいこう。 学科の6割はこのまま勉強していたら取... 資格勉強子どもが一人増えたので
4/26子どもが一人増えました。 1児の父ではなく2児の父。 一人目、二人目どちらも出産に立ち会うことができました。 奥さんと子どもは無事に退院して家に帰ってきています。 子どもが無事に生まれて、 奥さんも無事に退院して、 本当に良かった。 上の子の... FP2級【いきなりFP2級】ここから本番。ひたすら問題集。【独学】
一通り全分野が終わりました。 「ほんださん」の完全講義の動画視聴は完了です。 あとはひたすら問題集を解きます。 理解が曖昧なところがあればテキストを見返しつつ、 ぼんやり覚えている数字などをはっきり記憶に定着させる時間です。 試験まで残り約1... FP2級【いきなりFP2級】投資するなら絶対知っておくべき超基礎知識
投資に関する超基礎知識を学べる便利な資格。 FPの金融資産運用分野は非常に楽しいです。 ぼくの中で今まで曖昧だった部分が解消されていきます。 今後「株式」「投資信託」での投資を考えているところですが、 他の金融商品との違いやリスクを一般的な知... FP2級【いきなりFP2級】預金と貯金は違うって知ってた?金融資産運用分野【独学】
FPの勉強はどの分野も想像以上に知りたかった知識を得られています。 そんな中でも元々一番期待していた分野は「金融資産運用」。 先日勉強を始めたばかりの分野です。 「投資」に関わる知識を学べると思うと楽しみです。 基本的に広く浅く設定されているF... FP2級【いきなりFP2級】保険に貯蓄性を求めるな【独学】
終身保険は好きですか? 「一生涯保障」って響き素敵ですよね。 逆に「掛け捨て」って嫌な響き。 損した感じになります。 前回の記事にも書きましたが、 ぼくは「掛け捨ての生命保険」に加入しています。 浅く調べただけですが、 子どもが生まれて保険に加... FP2級【いきなりFP2級】ライフプランニング分野の勉強は超大事【独学】
4月になりましたがまだ忙しい。 早めに帰って勉強したいという気持ちが焦らせてきます。 試験日まで残り50日を切りました。 分野の勉強は早めに終わらせて過去問などに取り組む時間を多めに確保したいところです。 「何を勉強しているのか」という部分だけ... 不動産屋の話賃貸営業に向いている人ってどんな人?
仕事には必ず向き不向きがありますよね。 不動産業界の仕事も「向いている人」と「向いていない人」がはっきり分かれています。 賃貸営業始めて5年以上経ったぼくから見た「向いている人」の特徴を3つお伝えします。 社内の人、社外の人を見ていると本当に...