資格勉強– tag –
-
【独学簿記3級】知識ゼロからのスタート
簿記3級の勉強です。 7月に受験予定。 予定を遅らせることなく進めていきたいところ。 簿記に関する知識は全く無し。 完全にゼロからのスタートです。 今までの勉強で数字アレルギーもだいぶ改善されてきました。 新しい知識を得ていきます。 数字が苦手な... -
子どもが一人増えたので
4/26子どもが一人増えました。 1児の父ではなく2児の父。 一人目、二人目どちらも出産に立ち会うことができました。 奥さんと子どもは無事に退院して家に帰ってきています。 子どもが無事に生まれて、 奥さんも無事に退院して、 本当に良かった。 上の子の... -
【いきなりFP2級】投資するなら絶対知っておくべき超基礎知識
投資に関する超基礎知識を学べる便利な資格。 FPの金融資産運用分野は非常に楽しいです。 ぼくの中で今まで曖昧だった部分が解消されていきます。 今後「株式」「投資信託」での投資を考えているところですが、 他の金融商品との違いやリスクを一般的な知... -
【いきなりFP2級】相続分野で一番難しいところ
体調も少しずつ回復。 帰宅時間も多少早くなってきました。 勉強のペースも上がっていきます。 とりあえず相続分野を一通り終えました。 試験まで残り60日。 残りも分野もできるだけ早く進めていきたいところです。 こんな人に読んでもらいたい FPに興味が... -
【いきなりFP2級】10分で終わるFP試験申込方法まとめ【申込期間3/17~4/7】
5月受検のFP試験の申込(FP協会)が完了しました。 あとは勉強して合格するだけ。 不動産分野を一通り進めたので次は相続分野です。 試験の申込を忘れないように気を付けて。 こんな人に読んでもらいたい FPに興味がある人 FP受験について知りたい人 独学... -
【いきなりFP2級】不動産分野はサクサク解ける
いつも行くゲレンデは雪が解けて地面が見えてきました。 カービングターンの練習をもっとしたかったですが、 今シーズンのスノボは終わりかもしれません。 ここからはFP受験に集中する時期です。 FPが終わった頃には海に行けるかも。 次はスキムボードの季... -
【宅建独学】モチベーション維持の方法をご紹介します。
「勉強のモチベーションが続かない・・・」 そんな人は多いのではないでしょうか。 ぼくからの解決策は「SNSを活用すること」です。 勉強しようと思い立っただけでも十分すごいはずです。 勉強続けて目標達成したらもっとすごい。 ぼくの場合はTwitterやって... -
ストレス無く勉強したい。Youtube Premiumが便利
独学で資格勉強している人にはYoutubeの動画を活用している人も多いと思います。 「広告が邪魔」 「もっと手軽に勉強したい」 「移動中に聞き流したい」 上記のような悩みは一発で解決します。 せっかくならストレス無く勉強しましょう。 個人的にはオフラ... -
【いきなりFP2級】Youtubeでほんださんの動画を流し聞き【税金】
最近は車の運転中にYoutubeの動画を聞き流しています。宅建の時も動画を聞いていました。事故起こさないように気を付けよう。 【試験勉強にYoutubeを活用する】 宅建のときは棚田行政書士のYoutubeを聞いていました。 暗記の歌を聞き流しが多かったです。 ... -
【資格勉強】社会人最大の課題!勉強時間の確保の仕方
「勉強時間が取れない」「眠い」「疲れた」「遊びたい」 「やる気」の問題もあるけど「時間」の使い方も考えないといけません。 勉強する社会人にとって一番大変なのは時間の確保。結婚している方、お子さんのいる方はさらに難易度が上がる。僕も時間の確...
1