【宅建士】21,000円(受験料込)で宅建独学合格した勉強方法。

宅建合格
  1. 独学
  2. 高額な教材無し(市販のテキストのみ)
  3. 社会人1歳児の父
  4. 5問免除無し
公たろー

そんなぼくでも合格できました。
5問免除は使えるなら絶対使うべきです。
5問免除にはお金かかっても仕方ない。

おじさん

「こんなやつの言うこと参考になるか?」

お姉さん

「たまたま受かっただけでしょ。マークシートだし」

そう思いますよね?
マークシートでも勘では厳しい。
でも合格しました。
逆に皆さんが合格できない訳がない。

令和4年度宅建試験にて38点にて合格。

ぼくが合格した勉強方法をまとめます。
宅建の勉強については苦痛に感じたことが一度もありません。
楽に勉強を継続する

参考にどうぞ。
自分に合った勉強法を実践することが大事。

目次

使用テキスト

使用したテキストは5冊のみ。
市販の教材のみです。
総額約13,000円
受験料8,200円

メインは「みんなが欲しかった!」シリーズです。(TAC出版)
「みんほし」ですね。

  1. みんなが欲しかった!宅建士の教科書(TAC出版)約3,000円
  2. みんなが欲しかった!宅建士の問題集(TAC出版)約3,000円
  3. みんなが欲しかった!宅建士の12年過去問題集(TAC出版)約3,000円
  4. わかって合格る宅建士 一問一答セレクト600(TAC出版)約2,000円
  5. あてる直前予想模試(宅建士)(TAC出版)約2,000円
宅建士の教科書
宅建士の問題集
宅建士の12年過去問題集
 一問一答セレクト600
予想模試

ぼくが使ったテキストは以上です。
有名な宅建講師やYoutuberが教材売っていますが使いませんでした。
何万円もします。
市販のテキストとそんなに違うのでしょうか。
価値を感じる人は買ったら良い。

市販のテキストだけで合格できます。
本屋で立ち読みして一番読みやすいテキスト買いましょう。

TAC出版の回し者ではありません。

とにかく過去問メイン

勉強時間の半分以上過去問解いてました。
「みんほし」の場合は問題集です。(黄色い本)
分野別過去問と言われるテキストです。
とにかくやりこみました。
最終的には90%以上解けるレベルまで繰り返し続けています。(※権利関係を除く)

ぼくは権利関係はそこそこのレベルで諦めています。
終盤は時間が無かったので、宅建業法を集中して勉強しました。

昼休みは一問一答

お昼ご飯食べ終わった後はひたすら一問一答を解いていました。
手軽にできるため車の中などで勉強するのにちょうど良いです。
過去問と問題の聞き方が異なるので知識の確認になります。
ちょっとした空き時間は一問一答

移動中は耳学

移動時間はオーディオブックで宅建の勉強をしていました。(勉強始めたばかりの頃)
ある程度時間が経ってからはYoutubeの動画を流していました。
主に苦手な分野を聞いていました。

Youtubeを活用

棚田行政書士のYoutubeチャンネルを見ていました。
先程書いた「移動中の耳学」についてのYoutubeは、
棚田行政書士の動画を聞いていることがほとんどでした。
Youtubeプレミアムは広告入らなくて快適です。
オフライン動画も便利。

ゆーき大学も最初の頃にお世話になりました。
終盤では35条書面37条書面語呂合わせを活用させてもらいました。
語呂合わせが便利です。

無駄な勉強はしない

合格までスムーズに

無駄な勉強=自分に合わない勉強

無駄だったことリスト
・ブログに要点をまとめる
・深堀し過ぎる

理由は単純。
時間が無いから。
ぼくは無駄な勉強に結構な時間を割きました。
実際に経験したからこそ分かる失敗です。

自分に必要な勉強方法は取り入れる。
合わない勉強方法は捨てる。
人の勉強方法をただ真似して終わるのはもったいない。

ぼくの場合、
「ブログに要点をまとめたら外でも確認できるし便利でいいな。」
と思って始めたところ。
全く見返さないという結果に終わりました。
実際に勉強を始めた頃にこのブログでまとめています。
マネしない方が良いと思います。
何をしたか興味のある方はご覧くださいませ。
無駄に時間を掛けました。
誰かの役に立つなら良いけど。
これを作るのが記憶の定着に合うって人もいるのかも。

深堀し過ぎるのはぼくの悪いクセです。
細かいところを追いかけたくなります。
他の分野を進めた方が圧倒的に効率が良い。
完璧を目指すのは無理です。

宅建業法の分野については限りなく精度を上げておいた方が良いです。
奇抜な問題は権利関係で出てきます。
宅建業法でたくさん点を取る。
誰もが言うことですが、重要です。
そして意外とできない人も多い。
ぼくも精度が低かった。

楽に勉強する方法

  • 習慣化
  • 楽しむ
  • ポモドーロテクニック

習慣化

勉強嫌いな人間が毎日苦痛を感じることなく学ぶことは難しい。
ぼく自身非常に怠け者です。
すぐサボります。

勉強を最も楽に続ける方法を一番最初に考えました。
とにかく勉強する習慣をつけることに全力を注ぎました。
全く勉強しないという日を絶対に作らないように意識して進めました。
そのうち勉強することが自然になります。
自動的に勉強します。
習慣の力はすごい。

習慣化するのに何日掛かるのか?
については様々な説があります。
気になる方は調べてみてください。

勉強する習慣は何よりも便利なスキルだと感じています。
本当に人生いい方向に変える力があるスキル。

楽しむ

誰か

楽しく勉強はさすがに無理じゃないか。

無理やり楽しみます。
目的はモチベーション維持。
「今日は〇〇を覚えた自分偉いな」
「〇〇は実際に△△な場面で役立ちそうだな」

SNSで意識的にプラスの発言を心掛けていました。
自己暗示に近いです。

SNS

楽しむためにSNSは非常に効果があります。
同じ宅建受験者とコミュニケーション取れますし、
自然と情報も入ってきます。

ぼくは本当にSNSがモチベーション維持に役立ちました。

Twitterやインスタグラム等活用されるのがオススメです。

ポモドーロテクニック

25分勉強して5分休む。
単純ですけど効果的。
学習タイマー使って時間測るのがおすすめです。

まとめ

  1. 過去問メイン
  2. 無駄な勉強をしない
  3. Youtubeを活用
  4. 楽に勉強する

とにかく勉強の習慣化が大事です。
勉強する癖をつけます。
身につけたら勉強が苦痛じゃなくなります。
ぼくは楽しく勉強しています。
ウソみたいな本当の話です。
楽しくラクに勉強して合格しましょう。

宅建合格

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次