【いきなりFP2級】FP2級独学勉強方法まとめ

公たろー

FP2級独学での勉強方法まとめです。
数字アレルギーとも言える位計算苦手なぼくが合格した方法をご紹介します。

独学一発完全合格

FP試験では学科と実技どちらも合格することを「完全合格」と表示します。

結果発表の日に表示されると嬉しいです。

誰か

FPって計算させられるんでしょ?数字苦手だから無理かも

誰か

%とか割合の表記見るだけでも考える気が失せる。

ぼくも本当に数字が嫌いです。

無事に合格できてます。

実際やってみるとそこまで怖がる必要も無いかもと感じました。

電卓も使えるし。

一発「完全合格」目指したい方は参考にどうぞ。

こんな人に読んでもらいたい
  1. FP受検予定の人
  2. FP勉強中の人
  3. 資格試験に興味がある人
このブログ(不苦労ライフ)を書いている人
  • 不動産会社勤務(賃貸営業)
  • 保有資格:宅建、FP2級
  • 簿記3級勉強中
  • 賃貸不動産経営管理士受験予定
目次

そもそもFP2級ってどんな資格?

合格率は?

30%程度。(学科+実技の完全合格)

試験は年3回あるって聞いたけど?

5月、9月、1月の年3回です。

「落ちても次受けたらいいや」という気持ちになりがち。

絶対一発で合格した方が良いです。

モチベーションを何か月も保つのは大変です。

「FP協会」と「きんざい」って何が違うの?

FP試験は実施団体が2つあります。

実技試験の内容が異なります。(学科は同じ)

「きんざい」は団体での申し込みが多く、

モチベーションの低い受検者も多いようです。

その為、「きんざい」の方が合格率が低くなる傾向がある。

合格点は?

6割以上正解で合格です。

学科60点満点中36点以上。

実技100点満点中60点以上。

実技の方は配点が非公開とのこと。

そのため、実技試験は正答率としては75%位でしたが、

内心結果発表はドキドキしていました。

試験当日の注意点は?

午前(学科)と午後(実技)に試験が分かれます。

集中力を切らさないこと。

実技試験は時間が足りなくて焦らないように気を付けること。

絶対に忘れ物をしない

FP3級から受検した方が良い?

受検要件を満たしているならFP2級からでも良いです。

ぼく自身も最初は3級から受検予定でしたが、

掛かる時間などを考えていきなり2級を受検しました。

いきなりFP2級を受検して良かったと思っています。

時間の節約になります。

FP3級からだとどうしても時間が掛かる。

受検要件を満たしていない場合は、

必然的に3級から受検となります。

2級を合格するために3級の知識があった方がラクになるはず。

3級から基本的な知識を確実に身につけるのもアリです。

受検要件が知りたい方はこちらからどうぞ

勉強の期間はどの位見ておけば良い?

必要な勉強時間は150~300時間と言われています。

人によって一日に確保できる勉強時間が異なるため期間的な話になるとかなり変わってきます。

ぼくは約6ヵ月時間を取りました。

繁忙期を挟むことを考えての受検スケジュールでした。

余裕を見てスケジュール組んだつもりでしたが余裕は無かったです。

育児が忙しい方、仕事が忙しい方、皆さん都合があるでしょう。

余裕を持ったスケジュールを組むことが重要です。

6つも分野があってどこから勉強したらよいか分からない。

「税金」分野から勉強を始めるのががおすすめとよく聞きます。

ぼく自身も「税金」分野から始めました。

正直宅建のときに税金に苦手意識があったので、

違う分野から勉強する方が良かったかもしれません。

「税金」は他の分野にもたくさん出てくるため、

苦手意識を持たずに勉強できるなら「税金」分野が良いです。

苦手に思って勉強が滞るくらいなら他の分野から進めた方が良いです。

具体的な勉強方法

STEP
「ほんださん」の動画を見る

Youtubeにて無料で利用可能。

「完全講義」を活用。

ノートは作らず、直接テキストに書き込みます。

STEP
問題を解く

動画を見て、テキストに対応する部分の問題を問題集で解く。

答えを覚えるのではなく、理解することを目的に。

STEP
①と②を繰り返し、最後まで内容を理解したらひたすら問題を解く

LECの問題集と過去問道場を利用

公たろー

ぼくが勉強に使ったものは下記の3種類だけです。
これだけあれば十分です。

Youtube「ほんださん」

「Youtubeで勉強ってどうなの?」と思っていたときがぼくにもありました。

宅建受験のときにその疑問は消えました。

かなり良いです。

FP2級に関しては「ほんださん」の動画にお世話になりました。

完全講義という動画を利用させて頂きました。

理解することに重点を置いているため、

「内容を理解して勉強したい」人にとってはちょうど良いです。

机で勉強するとき以外も移動中などに聞き流していました。

無料で利用できる点が素晴らしい。

LECイチから身につくFP2級速習テキスト+問題集 合格のトリセツ

テキストと問題集は1種類ずつで十分です。

先程紹介した「ほんださん」の動画とコラボしているため、

ほぼ一択で良いのではないでしょうか。

「ほんださん」の動画を見つつ、

テキストに書き込んでいく。

動画の視聴が終わったら、

対応する問題を問題集で解く。

その繰り返しです。

問題集には一点使いにくさを感じる部分があります。

「問題文と解答・解説の配置」です。

解答隠しシートはついていますが、

答えが目に入ってしまうことがあります。

問題文と解答の位置関係が悪い。

どうしようもないのかもしれません。

解説を入れるスペースの関係かもしれません。

でも使いにくい。

宅建の「みんほし」がいかに使いやすい問題集だったかが分かりました。

過去問道場

超優秀なサイトです。

無料で過去問を解きまくれます。

正答率のグラフも出してくれます。

苦手分野が一目でわかる。

非常に使いやすいです。

FPはもちろん、過去問道場で対応している資格試験を受けるのであればぜひ活用してください。

今回のFP2級受検の際は720問問題を解かせて頂いたようです。

実際の画面はこんな感じ。

これが無料ってすごくないですか?

作っていただいた方に感謝です。

以前記事にもしました。

良かったら読んでみてください。

FP試験の感想

思っていたより難しいです。

正直なめていました。

勉強内容としては面白いです。

お金の話って面倒だと思っている人が多いですよね?

「税金」とか「保険」とか割と考えるの避けたがる傾向にありますよね。

他の人が面倒だと思って考えるのを放棄している部分に詳しくなれます。

その差はかなり大きいです。

他にも「不動産」や「金融資産運用」といった「投資」に関わる部分の勉強もできます。

ぼくがメインで勉強したかったのは「投資」に関わる部分でした。

勉強することで世の中の面倒臭がりな人たちと差が付く資格です。

ぼくも面倒臭がりな人間ですが、

将来ラクをしたいがために今頑張ることにしました。

勉強して良かったです。

あとはこの知識を活かしていきます。

「保険」はFPの勉強を始めた頃に実際に見直しました。

「金融資産運用」は今後やっていきたいことの一つです。

とりあえず積立NISAという考えていない投資の状況が嫌です。

ですが、非課税の投資というNISAの制度がどれだけすごいのかよく分かりました。

日本の税金はとにかく何でも掛かってきます。

そんな中で非課税なNISAは利用しない手は無いです。

これもFPを勉強してはっきりわかったことの一つです。

引き続き勉強は続けていきます。

よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次