不動産屋の話– category –
不動産屋の話お部屋探し
-
知らないと損する火災保険の話
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日は火災保険の話です。 賃貸物件を借りている人は「火災保険」に加入しているはずです。 よく分からず不動産会社に言われるがままに加入した人が多いのではないでしょうか。 逆に金額が安... -
賃貸営業5年目の人間が伝えたい部屋探しのコツ6選
「何を基準に部屋を選んで良いか分からない…」「初めての1人暮らしで部屋探しが不安…」 不動産会社で賃貸営業をやっているぼくからお部屋探しのコツをお伝えします。今までに300組以上のお客様と一緒にお部屋を決めてきました。一つでも参考になれば幸いで... -
みんなが知りたい仲介手数料の話
宅建試験終わって転職考えている方、不動産会社で働きたい方向けの話です。仲介手数料の話自体はみんな好きですよね。賃貸の分野です。 「仲介手数料0.5か月って聞いたんですけど!」 「仲介手数料1ヵ月って違法なんじゃないですか?」 宅建試験も終わり、... -
【賃貸営業職5年目】仲介手数料を本気で減らす方法を教えます。
繁忙期です。 お部屋を探す人も不動産会社勤務の人も忙しい時期になりました。 人が多くなってくると必然的に増えてくる「仲介手数料」の話。 以前も書きましたが、 今回は「本気」で仲介手数料を減らす方法をご紹介します。 同業者の方にはこんなこと書く... -
木造は音漏れがひどい?現役賃貸営業職が伝える賃貸物件の話
木造アパートは音漏れがひどいって聞きました。鉄骨造の部屋を探したいです。 大東建託以外の物件で探したいんですけど。 お部屋探しに来店されたお客様からよく聞く要望です。音漏れは皆さん嫌ですよね。 【木造は音漏れがひどい?】 音漏れはあります。 ... -
【給湯器の凍結】一人暮らしの人は絶対知っていて欲しいブレーカーの話
最強寒波が話題です。 寒波と言われて皆さん何を考えるでしょうか。 給湯器の凍結について頭をよぎる人も居ますよね? 今回は給湯器(温水器)の凍結に繋がるブレーカーの話です。 賃貸物件に一人暮らしの人は特に見て欲しいです。困ったことにならないた... -
よくある質問ランキング第2位、引越し時の近隣への挨拶は必要?不要?
一番多い質問については前回答えました。 今日は2位です。 「引っ越し時の近隣への挨拶は必要ですか?」 こんな人に読んでもらいたい 初めて部屋を借りる人 引越し時の挨拶について知りたい人 このブログ(不苦労ライフ)を書いている人 不動産会社勤務 賃... -
無職でも賃貸物件を借りる簡単な3つの方法(+例外的方法1つ)
無職だけど賃貸物件借りれる? 借りる方法はあります。単純な方法から例外的な方法までお伝えいたします。 【保証会社の審査を通す】 前提として最近賃貸物件を借りる場合、保証会社の加入が必須なパターンが多いです。 代わりに連帯保証人不要となるケー... -
不動産屋、楽しいですか?
お客様から定期的に聞かれる質問です。 ぼくは毎回「楽しいですよ」と答えています。 楽しくなければ5年も続いてなかったでしょう。 賃貸営業に関しては自信を持って答えられます。 管理業務や売買に関しては他の人に意見を聞いてみてください。 こんな人... -
部屋探しにオススメの時期とは?
「お部屋探しにおすすめの時期っていつですか?」 「今の時期は部屋が少ないですか?」 こんな話を聞かれることがあります。 たくさん部屋があるときに部屋を探して、良い条件で良い部屋に住みたい。 皆さんの理想ですよね? 効率良く楽して部屋探しをする...